★ 観測史上初の暑さ!!
今、この記事を書いていて、ふとネットニュースに目をやると
「東京都心で3日連続の猛暑日 6月としては観測史上初」
そして
「異例の早さ 関東甲信など 梅雨明け 危険な暑さ続く」
というニュースが目に飛び込んできました。
いつからか暑さを危険と表現するようになりましたが、私が熱中症
の一歩手前までいった時は、まさにこの危険という言葉が身に染みて
分かりました。
体力には自信があるほうなのですが、急にスっと汗が引いていった
ことがありました。その日も猛暑日です。
「心頭滅却すれば火もまた涼し」の境地に辿り着いたのか?!
と悠長なことを考えていると突然、フラフラとして倒れそうになったのです。
「これはマズイ…」とすぐに座って、安静にしていたことで大事には至らな
かったのですが、予兆がなく急にフラフラとしたのが、まさに危険だと
知ったのです。
そして、危険な暑さをしのいでいざ就寝…という時でも寝苦しくて寝られない
という状態になります。私もそうですが意外と就寝中のエアコンが苦手…という
人がいます。
寒すぎるという理由なのですが、でもつけないと寝られない…。こんな矛盾を
抱えながら毎日ベッドに入るのは、苦痛ではないでしょうか?
多くの方もそうでしょうが、ネットで色々な涼しくなる寝具を探している
と思います。
1日の3分の1の時間をベッドで過ごす訳ですから、快適にしたいというのは
誰もが思うはずです。
★ 寝苦しい夜に快適な寝具は、コレ!
そこで色々試して、私が今j1番効果があるモノを紹介したいと思います。
アイスノンも最近は毎日使っていますが、こういったモノの良い点は
「電気代がかからない」というところです。
最近見たニュースでは
燃料費調整額が値上げされているためです。」
とありました。
エアコンはいつのまにか使い過ぎていて、電気料金を見て「はぁぁ??!!」
と言ってしまうくらい高い場合があります。
ただでさえ物価が上がり続けている昨今、どうにかして電気代を抑えたい
と思うのです。
そこで見つけたのが、コレです。
こういったモノは「一番冷たく・ひんやりが長持ちする」という、うたい文句が
書かれていることが多く、それを期待していると「全然ヒンヤリしないじゃん…」
と落胆する人が多いかもしれません。
私も正直、最近のような猛暑の日にベッドに入った瞬間に「ヒンヤリはしないな…」
とガッカリしていました。
この「ひんやりが長持ち」というのが、どういう意味なのか?を1か月使ってみて
初めて気づいたのです!
ベッドに入った途端、ヒヤ~っとする感覚が朝まで続く…
そんなモノはありません(笑)電気も使ってないのですから。
でも、違うのです。これの良いところは。
「6つの快適機能」という中で「ムレにくい」というのがあります。
実は、これが1番のスゴイところなのです。
寝苦しい日に意識してみると分かるのですが、寝返りを頻繁に行っている
と思います。
これは、なぜだと思いますか?もちろん、暑いからです。
特に仰向けで寝る人は、背中が熱くなって寝返りをすると思います。
私もこのタイプだったのですが、この敷パッド…、1回も寝返りをしない
のに気づいたのです!
寝てる時にヒンヤリが続くのを期待して買った私ですが、良い意味で
裏切られました。
この商品のおすすめポイントはヒンヤリではないのです。
「暑~…」と目を覚ますのは温度もそうですが、それと同じく自分の体温
で起きるのではないでしょうか?
背中の体温で目覚めて寝返りを繰り返し、寝られなくなる…。
ネックになるのは実は、自分の体温でもあったのです。
私がコレを使い始めてから、目覚めてもしばらくベッドに横になっている
ことに気づきました。
おそらくほとんどの人は、朝から30度近い気温で目覚めたらベッドに寝て
いられないでしょう。
それは布団と背中が密着している体温のせいなのです。
この商品は、密着しているにも関わらずムレがないのです。ヒンヤリという
感覚は猛暑日には感じられません。
でも、熱帯夜でも寝返りをせず自分の体温を吸い取ってくれている感覚は
もの凄く気持ちが良いのです。
ヒンヤリというよりは、体温を感じない…という表現がピッタリかも
しれません。
みなさんも、使ってみてはいかがでしょうか?
電気代も掛かりません。エアコンの室外機の音も気になりません。寒くて
起きる…ということもありません。
5千円もしない値段で快適さを買えるのなら、安いのではないでしょうか?