- ☆ 自分がトイレにいて、上司が入ってきたら迷惑になる?!
- ☆ 本当に辛い時に人は、大丈夫!と言ってしまう
- ☆ エベレスト挑戦1回目「自分なら、いけるっ!」
- ☆ 追い詰められている人に言葉は意味がない
- ☆ 極限状態で気持ちが切れると、結び直すのはほぼ不可能
- ☆ 仕事も登山と同じように、走り続けてしまう?!
- ☆ 疲れる前に休んでいますか?
- ☆ ホっとできる環境を作っていますか?
- ☆ 最高のおすすめリラックスグッズ 身も心もとろけるアイテム10選
☆ 自分がトイレにいて、上司が入ってきたら迷惑になる?!
パワハラを受け続け、自販機で缶コーヒーも買えないくらい頭がバグった。
自分が飲む缶コーヒーの種類で怒られるのではないかと本気で思うように
なるんだ。
私自身も仕事をしていてパワハラなんじゃないか?と思った経験があります
が、ここまでの経験はしたことがありません...。
わびさんは、同期の中でもトップの成績で、誰よりもメンタルが強いと自負
していたそうです。最初、パワハラを受けている自覚はなく上司は自分の
ためを思って厳しく言ってくれてるんだ。自分の努力が足りないだけなん
だ。頑張ればいつかわかってもらえるという誤解をしていたといいます。
この話を聞いて、うつになってしまう人がよく思う感情だと思いました。
私もここまで精神的にダメージを受けた経験はないですが、自分はメンタル
が強いから大丈夫!と何の根拠があってそう言っていたかは分りませんが、
同じように私も思っていた時期がありました。(笑)
しかも1番辛い時期なのに、なぜかこのような強がりと取れる言動をして
しまうのです。これは経験してみないとわからないことでしょう。わびさん
はメンタルがやられるまでずっと何を言われても反抗しなかった。と話して
いましたが、これもわかる!と共感する人は多いのではないでしょうか?
☆ 本当に辛い時に人は、大丈夫!と言ってしまう
と...ここまで話してきてメンタルの不調をあまり経験していない、もしくは
上手くかわせる人からすると何でSOSを出さないの?と思うでしょう。転職
すればいいのに。と考えるでしょう。でも、それができないのです。
わびさんは、トイレにいても途中で上司が入ってきたら、この場所を使って
いたら迷惑にならないか?とさえ思ってしまっていたのです。これは、メン
タルをやられた経験のない人には理解できない感情でしょう。
わびさんは、弱音を吐かなかった。逃げることは恥だと思っていた。と話し
ています。
☆ エベレスト挑戦1回目「自分なら、いけるっ!」
登山家の野口健さんは、
人は目標に向かって頑張り続けていると、もっと頑張って結果を出さなけれ
ばいけないという気持ちになる。目標が近くなればなるほど、走り続けてし
まう。
とエベレスト登頂に失敗した後にこう語っていました。
野口さんは、肉体も精神もボロボロになっているのに休むことなく走り続け
てしまったのです。エベレストに登るだけでも1,000万円以上の費用が掛かる
上、マスコミなどからのプレッシャーもあって途中で下山するという選択が
出来なかったのだと思います。
野口さんは、ゴールが見えてきたことで一気に登ろう!と途中で休むことを
せずにシェルパ(案内人のこと)の声にも耳を貸さず、冷静な判断が出来な
くなったと話していました。
そして、登っている途中で酸欠になり気を失ってしまったのです。
☆ 追い詰められている人に言葉は意味がない
この話を聞くと、先ほどのわびさんと共通することが多いことに気づきます。
野口さんは気を失い、シェルパに抱えられながら下山をしていて意識が遠の
くたびにビンタをされたそうです。普通は「もうすぐだ!頑張れ!」「寝た
ら死ぬぞ!」と励ますはずです。でも、これはいけないことだと言います。
人は本当に辛いときに「頑張れ!」という言葉を耳にすると「もうこれ以上、
頑張るのは無理っ!!」と全てを投げ出して自暴自棄になってしまうことが
あると言います。
実際に登頂中にメンタルが壊れ、いきなり人に殴りかかったりザイル(岩壁
や氷壁を登るときに安全のために体を結び合うロープのこと)を切ってしま
う事件も起こっているのです。
さらに、目の前でロープをほどき、山頂付近からジャンプして自ら命をおと
す人もいるというのです。
野口さんは後に「追い詰められている人に言葉は意味がない」と言っていま
した。うつ病の人に「頑張れ!」と言ってはいけないというのは、こういう
ことなのです。
☆ 極限状態で気持ちが切れると、結び直すのはほぼ不可能
目標が達成できそうな距離まで近づいてくると、休むことを忘れてまい進し
てしまう。
結果が上手くいった場合はいいかもしれませんが、自分の限界を通り越して
も上手くいかなかった時、野口さんのように自分で引き返す体力も気力も残
っておらず、シェルパがいなければ命を落としていたかもしれない事態に
なったのです。
野口さんはこの後、極限状態で気持ちが切れると結び直すのはほぼ不可能と
話しています。
☆ 仕事も登山と同じように、走り続けてしまう?!
野口さんはゴールが見えたことで一気に登ってしまおう!と、本来なら休み
休み登るはずが冷静な判断が出来なくなったと話していました。しかも、
シェルパからの反対意見も耳に入らなかったと言います。
これは我々が毎日仕事をする上でも、同じような状況になっているのでは
ないか?!と思わされる出来事ではないでしょうか?
「毎日、これだけの売り上げを上げないといけない...。」「ここまで進まな
ければいけない...。」と毎日エベレストの頂上を見ながら、重いバックパッ
クを背負い「自分が倒れたらみんなの迷惑になる。」と踏ん張り続け、そん
な自分自身に「もっと!もっと!」と活を入れている。
ちょっとでも休んでいるところを見られると「自分だけ休むなっ!」と白い
目で見られる。
あなたはこのような辛い生活を、何年、何十年過ごしているのでしょうか?
そして、わびさんのように自分が飲む缶コーヒーでさえも「これを飲んだら
怒られるのではないか?」という恐怖心まで持つようになってしまうの
です!
☆ 疲れる前に休んでいますか?
野口さんのように生きるか死ぬか?の瀬戸際の状況で脳がうまく働かなく
なり、ものの見方や考え方が否定的になったらどうなるでしょうか?
動けなくなって止まってしまった時点で、それは「死」を意味してしまう
のです。エベレスト登頂という過酷な状況では、「クタクタになったから
ちょっとここで休もう」というのは出来ないのです。まず、休む場所すら
ないのです。
野口さんはこの経験から「休むことも戦略」だと気づいたと言います。
これを聞いてデールカーネギーの有名な本の中の言葉を思い出しました。
疲れる前に休むことが大切。
先ほども書きましたが、
人は目標に向かって頑張り続けていると、もっと頑張って結果を出さな
ければいけないという気持ちになる。目標が近くなればなるほど、走り
続けてしまう。
私自身も目標を持ったときに、同じような気持ちになることがあります。
特に目標が近くなればなるほど、走り続けてしまう。
これは誰でも経験することではないでしょうか?もう少し頑張れば...と
今まで休みなく頑張ってきたにも関わらず、ゴールが見えてきたことで
休まずに進んでしまうことで体調を崩して、あと一歩...というところで
上手くいかなかったという経験をした人もいるかもしれません。
☆ ホっとできる環境を作っていますか?
野口さんは「ベースキャンプでは心身ともにホっとできる環境を作っ
ています。」と話されています。
ベースキャンプに暖色系のカーペットを敷いたり和紙を使ったランタ
ンを置いたり、アロマをたいたりして出来るだけメンタルを下げない
ように、あえてそういう環境を作っているそうです。
野口さんは「休むことにお金をかけることが、もの凄く重要だ。」と
言います。
勉強や仕事でも、常に緊張状態の中にいると「頑張り過ぎる」状態に
陥ってしまいます。しかも、その状態には自分では気づけず周りから
「休んだほうがいいよ。」と言われても休めないくらい脳が働かなく
なるようになる前に、ホっとできる環境を作ることは普段、私たちが
生活している状況でも取り入れるべきことではないでしょうか?
そして、ただ休むだけではいけないと言います。
ホっとするというのは、休息を取るということと似ているようで違う
ものなのです。
休息は、体を休めて呼吸を整えることです。ですが、ホっとすると
いうのはただ単に休むのではなく、気持ちもほぐすという重要な役割
があるのです。
メンタルを整えるために、お金をかけてホッとする環境を意識的に
作る。私は野口さんから、このようなことを教わった気がします。
☆ 最高のおすすめリラックスグッズ 身も心もとろけるアイテム10選
◎ 入浴剤
疲れがたまっている...という人には、毎日の入浴タイムに入浴剤で
リフレッシュしませんか!
シーボディ
● 「ミネラルバスパウダー」はミネラルを豊富に含む、沖縄県宮古
島の雪塩と海藻エキスを配合した、たったスプーン1杯で身体の芯
までじっくり温まる入浴剤です。
うるおい成分が溶け込んでいるため、キメの整ったしっとりなめら
か肌へ導きます。
TOTONOELABO BATH CARE
● 美人の湯で知られているアルカリ泉成分ですので、お肌も喜び
つややかに。
● 快眠のために、ぬるいお風呂でもポカポカになるとろみと泡の
不思議な入浴剤。
● 不快な乾燥肌にうるおいを与えて、潤いベールに包まれたまま
お休み支度をすることで、朝までぐっすり。
Dr Teal's
● バスケアカテゴリーにおいて6年連続で全米売上NO.1
● ミネラル成分であるマグネシウムを湯舟に入れることで温浴効果
が高まり、身体を芯から温めます。
◎ バスピロー
バスピロー お風呂枕
● Amazonランキング4冠達成。
● 柔らかくて厚みのあるバスピローに頭をあずけるだけで、首だけ
でなく全身がリラックスできます。 どんなバスタブにもフィット。
◎ ルームウェア
[rakuten:muselect:10097563:detail]
ジェラートピケ
● スフレがとろけそうなハート柄のアランカーディガン。保温性と
ふかふかの弾力性にこだわったスフレ素材を使用。バレンタインの
お返しにも。
◎ マッサージクッション
ルルド マッサージクッションミニ プロ AX-HCL308
● 手軽な価格で購入でき、インテリアになじむものを選ぶと置き
場所にも困らないマッサージクッション。
◎ アイマスク
めぐりズム蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入
● 一日の緊張感から解き放たれて、気分まで奥からじんわりほぐ
れていきます。以前、芸人のケンコバがテレビで紹介したら品切れ
になったらしいです(笑)
◎ マッサージボール
旅する星砂
● 仕事の疲れもすっきり!
フェイスラインのリンパを流したり、足の血流をよくしたり、
パソコンで疲れた手のひらをマッサージしたりなど使い方は色々。
◎ ネックマッサージャー
wavewave
● インスタで人気沸騰! 楽天総合1位。
超コンパクトで72gの軽さ。両手が空くから、パソコンでの仕事や
スマホをしている時、ゲーム中でも!
◎ マッサージガン
BODY PIXEL
● 蔦谷家電+大賞を受賞!
● 整体師やスポーツトレーナーなどプロが使用するマッサージガン
で自宅で簡単に時短効果のボディケア。マッサージ機は大きくて
困っている方へ。
◎ 足裏シート
BOTANIRICH
● 医療機器認証を取得した新しい足裏シートです。血行とコリを
改善します。シリーズ累計300万枚を突破!
● 立ち仕事、座りっぱなしの浮腫みもすっきり!4種のボタニカル
成分を配合した安心のアイテム。血行をよくしてコリも取れます。
● 夜寝る前に貼って、朝起きて剥がすだけの簡単フットケア。
◎ シャワーヘッド
ウルトラファインミストミラブルplus
まるで美顔器?!
他のウルトラファインバブルシャワーヘッドとの違いは、ストレ
ート水流とミスト水流をワンタッチで切り替えられる2WAY方式。
ミストだけでは物足りないと感じる方に、勢いのあるストレート
水流で頭皮のケアや、ボディの洗浄を繊細な顔などには、ミスト
水流で美肌ケアを、ストレート水流とミスト水流を同時に組み
合わせることも可能。
水流を使い分けることで、お好みの美肌ケアが楽しめます。