- ☆ 10代の時にやっとけばよかったなぁと後悔するもの
- ☆ 心の成長に必要なこととは?
- ☆ 何もしない時間、作っていますか?
- ☆ スマホがストレス耐性を低くする?
- ☆ 合理的、効率的に生きたい!は結局、ストレス耐性が低い人間になる
☆ 10代の時にやっとけばよかったなぁと後悔するもの
中学生の女子が「憧れの人の生き方を学ぼう」という学校の課題があり、憧れ
の人にインタビューするという動画がありました。
10代の内にやっておいたほうがいいことは何だと思いますか?という質問をロ
ーランドさんにしていました。
それに対してローランドさんは「10代の内にやっておいたほうがいいことは、
ない」と答えていました。でも、人生のうちにやっておくべきことはある。
恋愛をしたほうがいいと答えていました。
この中学生の女子の質問を聞いて、自分が中学生の頃のことを思い返していま
した。
私の場合は、将来のことや人間関係のことで悩んでいたように思います。そん
な理由から、あまり勉強にも身が入らず家にいたくなくて外に出かけることが
多い時期でした。今振り返ると、もっと勉強しとけばよかったなぁ。勉強が嫌
いでも、本をたくさん読んでいたらなぁ。英語を勉強しとけばよかった...
など、数え上げたらキリがありません(泣)
以前はそんな後悔からなのか、学生時代に戻って今の年齢で高校生と一緒に授
業を受けている夢をよく見ていました。夢の中で「なんで、高校生と勉強して
るんだ?!」と恥ずかしさで目覚めるのです(笑)これはたぶん、勉強をしな
かった後悔なのでしょう...。
あの頃の、何かから逃げたいような気持ちは何だったんだろうか?という後悔
ばかりすることが多かったのです。
☆ 心の成長に必要なこととは?
ですが、そんな後悔が全く消えてしまう出来事がありました。
本を読んでいる時に、その頃の自分と同じように過去に後悔している主人公が
出てきました。その主人公はある人物に話しかけられるのです。
実は人って、何もしていない時に成長するんだよ。
悩んでも答えが出ないときは、何もしないでボーっとする時間が大切なんだ。
それが、成長につながるんだよ。
この言葉を目にした瞬間、自分が後悔していた感情が一気に吹き飛んでいって
しまったのを覚えています。
自分は、間違っていなかったんだと思えたのです。
☆ 何もしない時間、作っていますか?
大人になると、何もしないで時間を過ごすというのは逆にストレスを感じるこ
とがあります。少しでもヒマになるとYoutubeやらドラマを見たりゲームをし
たり。学生時代に色々な悩みを抱えて1人で何をするでもなく、ただ時間が過
ぎていったことは実は無駄なことではなく、心の成長につながることなのです。
悩んで苦しい想いを抱えながら1人で時間を過ごしたことが、もっと大きな悩
みを抱えた時に対処できるようになれたのだと思うのです。
これを読んでくれている人の中にも、学生時代に何もせずに過ごしたことを後
悔している人も多いかもしれません。
でも、それでも1人で色々な悩みを考えて過ごしたことは、大人になって生活
したり仕事をしたりする上でも必要な時間だったのだと気づくことが出来たの
ではないでしょうか。
☆ スマホがストレス耐性を低くする?
最近は心が未熟な10代、20代はストレス耐性がない人も増えていると言います。
hibikanjirukoto.hatenablog.comコチラの記事でも企業担当者は、採用面接時にいかに素早くストレス耐性がな
い人を見抜けるか?というテクニックを身に着けようとしている、と書きまし
た。
何か悩み事や辛いことがあった時、今はスマホで一瞬で答えを探すことができ
ます。でも、それがストレス耐性を低くしてしまう原因ではないでしょうか?
悩み事を誰かに頼るだけではなく、自分1人で答えを出そうとすることが大切
なのでしょう。先ほど書いたように、
悩んでも答えが出ないときは、何もしないでボーっとする時間が大切なんだ。
それが、成長につながるんだよ。
という言葉がありました。大人になればなるほど、すぐに答えがでる問題はな
いのです。何年、年十年とかかってようやく解決する問題もあるのです。その
時にスマホで検索して答えを探すクセがついてると、どうなってしまうかお分
かりでしょう。
すぐに「もう、ダメだ...。」「自分なんて、生きてても価値はない。」とあき
らめる人間になってしまうのです。それが結局、ストレス耐性が低くなる原因
なのです。
便利なモノは、使い方によってはあなたをダメにする場合もあるのです。
※家庭用脱毛器に興味がある方はコチラもどうぞ。
hibikanjirukoto.hatenablog.com
☆ 合理的、効率的に生きたい!は結局、ストレス耐性が低い人間になる
ローランドさんに10代の内にやっておいたほうがいいことは何だと思います
か?
と質問をした中学生の女の子の話をしました。ここまで読んでくれた人は、
この女の子の質問に違和感を感じたと思います。「10代のうちに〇〇をやっ
ていれば、大人になった時に困らない、人より有利になる」そのような思いで
質問していると私は感じてしまったのです。
でも、もう皆さんおわかりでしょう。10代のうちにやっておいたほうがいいこ
とは1人で悩むです。苦しい辛いことがあった時は、1人で考えるクセを
身につけるのです。それがストレス耐性を高くすることが出来るのです。それ
が結局は、就活をしている時に企業担当者に「この学生は、ストレス耐性が高
いな。採用したい。」と思われることにつながるのです。
※最近、リラックス出来ていますか?癒される
というのは休むだけではなく、「気持ちをほぐす」
ことなのです。コチラの記事で癒されてください。
hibikanjirukoto.hatenablog.com