「仕事が上手く行かない」という理由で他人に怒りをぶつける人が増えています。
このような「怒り」を向けられてしまった時は、どうしたらいいのでしょう?
そして、私たちもこのような「怒り」を他人に向けたくなった時は、どうすれば
いいのでしょうか?
それに答えを出すにはまず「怒り」とは何か?を知る必要があります。
「怒り」とは、
自分の期待通りにならない状態のことです。
これを説明する例として、もの凄く遅刻に厳しいAさんという人がいました。
相手がほんの数分遅刻しただけでも怒鳴ってしまうのです。
友人たちと遊びに行く場合でも遅れてくるとキレてしまい、気まずい雰囲気に
なってしまのです。
Aさん自身も「なぜ怒鳴ってしまうのだろう?」とキレる理由がわからずに
悩んでいました。
実はAさんは子供の頃、お母さんに迎えに来てもらえなくて何時間も1人で
待たされた経験がありました。ずっと1人で寂しく待っていたことがあったのです。
でも結局、お母さんは来てくれませんでした...。
そこでAさんは気づいたのです。「怒り」というのは、
過去の経験からくるものなんだ、と。
怒りの原因がわかった後、Aさんは遅刻する人に怒鳴らなくなったという話を
聞きました。
Aさんは
腹が立っているのは、過去に何時間も1人ぼっちで
待たされた経験を思い出したせいなのかもしれない。
と気づいたのです。
これを読んでいる人の中にも「なんで、あんなに怒っちゃったのだろうか?」と
思い出した事があるかもしれません。
いつも以上にもの凄く怒る場合、もしかしたら過去の経験からきてるのでは
ないでしょうか?そんな時は、
「過去の辛い経験を思い出してカッとなっちゃった、
ごめんね」
と言ってみませんか?
相手はきっと、許してくれるから...。
※イライラしてる時は、質の良い睡眠を
とりましょうね。
※眠れば眠るほど自分の体にフィットする
マットレスになっていきます。
※50歳まで現役だった元プロ野球選手の
寝てみませんか?
※枕を選ぶのも大事ですね。